ひとりごと
2010/07/17
窓がもつ役割
こんばんは。山崎です。
先日の集中豪雨。すごかったですね・・・。
荒れた天気のあとはとても気持ちの良い空が拡がりますね。
今日もふと窓から黄色い光が見え、夕日を見ることができました。
こういった太陽の光に照らされ、すべてが影になる絵が好きです。
窓からの光に誘われて、今日も一枚素敵な空に出会えました。
・・・・・・
「窓から何を見よう」
そう考えたことありますか?
わが家では朝日が見えます。
わが家では緑がたくさん見えます。
わが家では隣のお家が見えます。
わが家では車が走っているところが見えます。
などなど、いろんなものが見えますね。
先日、見学会を開催した「有松裏の家」のリビング
「コスモタウン瀬戸-西の家-」のキッチン
(この間見ていただきたいと書いたのがこの場所です)

(この間見ていただきたいと書いたのがこの場所です)
どんな景色が拡がっているか・・・
窓から見る眺めなどはもちろんですが、
部屋の中でくつろいでいても目に入るもの、それが窓の向こうに見えるものです。
窓から見る眺めなどはもちろんですが、
部屋の中でくつろいでいても目に入るもの、それが窓の向こうに見えるものです。
見たくないからといってカーテンを閉める
見られたくないからといってカーテンを閉める
それは何だかとってももったいないと思います。
窓は光を入れるため、風を通すためだけではありません。
窓にはいろんな役割があるのです。
・・・・・
何が見たいか・・・それは人それぞれだと思います。
そして、敷地の周辺環境によって見えるものもそれぞれです。
これから土地を探される方、すでに土地をお持ちの方、
土地を探しているけれど、判断ができない方など状況は様々だと思いますが、
窓の持つ役割などを含め、土地の見方を
住まい教室の中でご説明しています。
また、完成見学会の中でも、意識して窓を見ていただくと
家づくりの参考になると思います。
役割がわかってきたとき、とてもおもしろいと思います。